理学療法士 兼 ヨガインストラクターとして北海道札幌市で活動を続ける大本一徳さん。
痛みへの徒手的な治療を超えた、「心の平穏」からのペインコントロールのツールとしてのヨガを提供している大本さんが、大自然の美しさの中でヨガリトリートを開催。
自然のもつ癒しの力を味方に、参加者にリフレッシュいただいた様子をレポートいただきました。
北海道の美しい湖の一つである洞爺湖。
7月にここで初めてのヨガリトリートを開催しました。
今回のヨガリトリートでは、非日常の中でのヨガを行うことで、新たな気づきや経験を得ていただくことや、自然との触れ合いを通じて体のリフレッシュを体験いただくことを目的に行いました。
洞爺湖の自然に囲まれた中でコテージを借りて、ジェイドヨガマットを敷いてのヨガ。
札幌の喧騒から離れ、洞爺湖の自然の中でBBQや洞爺湖の温泉も楽しむことができ、心と体をリセットする絶好の機会となりました。
洞爺湖の湖畔には、様々な自然が広がっており、四季折々の風景を楽しむことができます。
特に、夏の洞爺湖は、涼しい風が吹き抜け、湖面に映る青空と白い雲が美しいです。
ヨガリトリートの開催は初めてでしたが、参加者たちもとても楽しんでいました。
また、今回のヨガリトリートではジェイドヨガマットを使用しました。
実際にお使いいただくことで、ジェイドヨガマットのクッション性やグリップ力の良さなど参加者から喜びの声をいただくことができました。
洞爺湖の自然の中で、ジェイドヨガマットと共に心地よい時間を過ごすことができました。
今回のヨガリトリートの目的としては、日常と違う場所でヨガを行うことでの新たな気づきや経験を得ることや、自然に触れ合うことによる心と体のリフレッシュを目的に行いました。
内容としては、私はハタヨガクラス、朝ヨガを担当しました。
ハタヨガクラスは洞爺湖の自然を楽しめる体づくりをするために呼吸と下半身に働きかけるハードなヨガクラスを行い、朝ヨガは立位でのバランスを中心としたクラスを行いました。
大本 一徳(おおもと かずのり)
北海道札幌市在住。
ヨガインストラクター、理学療法士。ヨガを始めて約5年、インストラクターとしては約2年。理学療法士として様々な治療について学んでいく中でヨガと出会い、ヨガを学ぶ中で身体とマインドの密接な関係性を知り、そしてヨガを実践することで身体的な変化だけでなく、思考やマインドの変化を実感。
自分自身の実体験からヨガの効果・効能の素晴らしさをたくさんの人に知ってもらいたいと思い、ヨガ指導をスタート。
【座右の銘/好きな言葉】無用の用
【指導しているヨガ】ハタヨガ
インスタグラム: https://www.instagram.com/conditioning_salon_ao/?hl=es
ウェブサイト: https://conditioning-ao.com/
【大本さんの他のコラムを読む】
・常に人に与えられる人間であること
・ヨガラグデビューに迷っている方へ、その悩み解決します!